事務所の移籍をする場合の問題

モデル

芸能プロダクションの移籍

芸能プロダクションに所属しているのですが方向性の相違から移籍することがあります。

収入の問題を考える

舞台中心に活躍したい場合の収入源はもちろん舞台公演になります。

舞台はロングランしないとなかなか採算があわいなといわれています。そのため舞台俳優はそれ一本で生活を安定させることは難しく、他の仕事を持たなければなりません。しかしそんなに簡単に理想の副業を持つことは出来ない場合が多く、アルバイト収入でまかなう事が多いようです。

そこで考えるのがテレビ、映画に代表されるマスメディアでの活動です。

なぜなら舞台公演を行っていても単発の仕事であれば「こなす」ことが出来るからです。重要になるのが、所属プロダクションがメディア系の仕事を持っているか、またはそちらの仕事を取ることを許可しているかです。

そんなこと、事務所に関係なく自分で取って行けばいい!

とも考えられますが、舞台公演は一度行われると(稽古も含め)相当な時間を費やすことになります。重要な稽古に参加できないことは本人にも、事務所にとってもとても困るのです。結果的に両者の間に軋轢ができると修復も難しい上に生活も安定できない、二重苦なってしまいます。

契約方針を考える

幾つかパタンがありますが、給料制、歩合制のどちらかになると思います。

たとえばタレント側に立って考えると、デビューしたての無名で売れていない時は給料制が理想です。それは新人であるときは営業やオーディションといった報酬にならない仕事も多いいですが、それなりに費やす時間は必要です。だとすると給料制以外の契約では生活は出来ないことになります。

そして年月がたち順調に名前も知られるようになると、営業に行かなくても仕事が舞い込んでくる様になります。その位の力を持てば、報酬も期待できます。特にCM出演など決まればたった一日の撮影で一般のビジネスマンの年収の何倍もを稼ぐことができます。

この時、給料制で契約している場合、いくら稼いでも、タレント本人還元されることはなく事務所が潤うだけととなります。

まとめ

以上の2つの問題をクリアしてこそ移籍をするメリットが生まれます。生活を安定させながら芸能界で生きていくことは難しい問題です。

おすすめ